NHKが2019年の1月2日に「NHKバーチャルのど自慢」を放送することを発表しました。
以前ノーベル賞を解説する番組「まるわかりノーベル賞2018」にキズナアイが登場したことでも、VtuberがNHKの番組に出演と話題になりましたが、今度はなんと複数のVtuberが会する番組となります。
あの「のど自慢」がバーチャル化!?
「明るく!楽しく!元気よく!」をテーマに毎週日曜お昼に全国各地から生放送でお届けしている「NHKのど自慢」。今回お邪魔するのはバーチャル空間。バーチャルキャラクター化した小田切千アナウンサーの司会のもと、人気VTuber(バーチャルYouTuber)が次々に登場して、自慢の歌を競い合う。果たして初代VTuberのチャンピオンが決定するのか!?
【放送予定】
アニメ「NHKバーチャルのど自慢」
総合テレビ 1月2日(水)夜11時35分~深夜0時20分
【出演】
静凛、鈴木ヒナ、田中ヒメ、月ノ美兎、電脳少女シロ、ときのそら、樋口楓、富士葵、ミライアカリ、YuNiほか
【ゲスト】
バーチャルグランドマザー小林幸子、キズナアイ
【司会】
バーチャル小田切千アナウンサー
(アニメワールドお知らせ より引用)
他の番組でもVtuberたちが活躍中!
11月5日に放送されたテレビ東京の番組「コレでアナタも人生終了~たったコレだけで!?まさかのイマドキトラブル~」に富士葵がMCとして登場したことでも話題になりました。
インターネットの世界だけでなく、テレビに登場しているVtuberたちが2019年にはさらに広く知られることになる前兆のようですよね。
富士葵はTBSの音楽番組にも出演が決定
TBSテレビ 音楽番組「PLAYLIST」に11月27日に登場が決定しており、メジャーデビュー曲の「はじまりの音」を地上波初披露となります。
メインにしていなくても歌ったり踊ったりすることの多いVtuberたちが多いため、今後も歌番組を始め多くのバラエティ番組に登場してくるようになることは間違いないでしょう。
参考URL:PR TIMES
2019年のVtuberはどうなるのか?
こういった事例も多く出てくるようになりましたが、Vtuberたちは今後もライブ配信や動画配信を続けていくのでしょうか。
それとも「タレント」として確立していくのか、とても気になるところですね。
ただし、VtuberたちはインスタグラマーやYouTuberなどのインフルエンサーと同様にキャラクターではあるものの、存在が近いことが親しまれているポイントとなっています。
日本トップのYouTuberのHIKAKINさんも有名人として、地上波に多く登場していますが現在でも定期的に動画のアップロードはされ続けています。
キズナアイを含めたトップVtuberたちも同じように、今後もYouTubeを基盤としながら活躍の場を広げていく形になるのだと考えられます。
まとめ
Vtuberたちの2018年の認知の広がりはYouTuberが広まり始めた時よりも急速に広まった感があります。
それも、2018年はインターネット動画がより身近になってきたことの現れだと考えられます。
2019年はテレビとインターネットという分離した考え方ではなく、よりシームレスになっていき、その一端をVtuberというコンテンツが一役買っていくことになるでしょう。