個性豊かなVTuberが活躍中!
今回は、人気のVTuberたちが有する特技や知識、個性的な特徴を中心に紹介していきます。
今や、VTuberたちはYouTuberに負けず劣らずの存在となっていますが、そんなVTuberたちは、それぞれが持っている豊かな個性を活かしながら、プロモーションで活躍しています。
女性のVTuber
VTuberといえば女性がメインなのですが、女性のVTuberの中でも特に個性的なVTuberをご紹介します。
おめがシスターズ
「おめがシスターズ」は双子のVTuberで、姉は「おめがレイ」、妹は「おめがリオ」です。双子であるために、顔つきはどことなく似ていますが、服装と髪型が全く異なるため、双子でありながら見分けやすくなっています。
姉のおめがレイは、髪が青色で、服装と髪のリボンが赤い色、妹のおめがリオは、髪が赤色でツインテールが特徴的、服装と髪のリボンは青色でまとめられています。
双子であるためか2人の特技と趣味は共通で、特技は歌うこと、趣味はゲームです。しかもゲーム好きが興じて2人はゲームの実況も行っています。
さらに、2人はバーチャルの世界から飛び出して街へと繰り出し、時には焼き肉を食べることも。そんな2人から目が離せません。
所属事務所:upd8
チャンネル:おめがシスターズ
織田信姫
有名な戦国武将の名前にとても似ている織田信姫は、VTuberの中でも珍しい戦国系で、生年月日はなんと1534年6月23日、しかも年齢は15歳です。
戦国時代の生まれなのですが、現代で天下統一を果たしたいとのことで、VTuberとして現代へとタイムスリップしてきました。
織田信姫はPUBGやUndertaleなどのゲーム実況を数多く行っていますが、戦国時代の乱世を型破り的に生き抜いてきたためか、型破りな動画も数多く公開しています。かわいらしいキャラクターと型破りな性格のギャップは、視聴する人たちをひきつけそうです。
所属事務所:upd8
チャンネル:織田信姫
バーチャルおばあちゃん
VTuberのキャラクターは女子が多いことが特徴的ですが、そのイメージを180度ひっくり返すVTuberが「バーチャルおばあちゃん」です。
バーチャルおばあちゃんは白髪でめがねをかけており、見た目的にはごく普通のおばあちゃんなのですが、そんな見かけとは裏腹に「ゲーム実況」を得意としています。
ゲーム実況中は、おばあちゃん的な優しい口調で語っているかと思いきや、突然、実況中に絶叫したり毒舌を吐いたりしながら、男性顔負けの熱気あふれるトークを繰り広げます。
なお、バーチャルおばあちゃんの声の主は、「すあだ」という男性の動画配信者なので、男性顔負けのトークを行うのも納得といえそうです。
所属事務所:所属なし
おしゃれクリエイター「すあだ」氏による「すあだ作品」の一つ
チャンネル:バーチャルおばあちゃんねる
男性のVTuber
女性のVTuberはとても多いですが、逆に男性のVTuberは少なく、ある意味貴重な存在といえます。人気の男性VTuberについてみていくことにしましょう。
剣持刀也
「イケメン」という言葉がぴったりなVTuberといえば、にしさんじに所属している「剣持刀也」でしょう。
16歳で剣道部に所属している剣持刀也は、剣道二段を所有していますが、剣道の腕前が優れているだけではなく、動画配信中のトークも優れています。トークは話題を転々とさせながら視聴者を飽きさせず、しかも、「マシンガントーク」のごとく、途切れることなく続きます。
また、漫画を読むことも大好きで、家にある単行本の数は約2000冊とも言われています。幅広いジャンルの漫画を読みますが、時には少女系の漫画を読むこともあるのです。
なお、にじさんじのVTuber「月ノ美兎(つきのみと)」からは、「力也(りきや)さん」と呼ばれたことから、それ以降、にじさんじのメンバーなどからは「力也」と呼ばれることもあります。
所属事務所:にじさんじ
チャンネル: 剣持刀也【にじさんじ所属】
ふくやマスター
ふくやマスターは、その声がとある有名な男性芸能人に似ていることが特徴です。ふくやマスターは、もともとはVTuberではなく、ニコニコ動画への投稿を行っていました。
しかし、その声があまりにもとある男性芸能人に似ていることから、活動の場を動画投稿のみならず、VTuberにも広げたのです。
実際にふくやマスターのYouTubeを視聴してみると、アバターがとある男性芸能人に似ているかどうかは別として、声はとてもよく似ており、本人が歌っているのではないかと錯覚してしまうほどです。
男性芸能人にそっくりなVTuberというのも、なかなか珍しい存在です。
所属事務所:所属なし
チャンネル:マスターTV
動物系のVTuber
YouTuberが動物であることはあり得ないことですが、VTuberの場合、あくまでもバーチャルであることから、動物系のVTuberも存在してます。ここでは、動物系のVTuberをみていきましょう。
文野環
VTuberの文野環(ふみのたまき)には、「にじさんじ所属の野良猫」という別名があります。普通に二本足で立っていて、顔つきを見るとまるで人間のようですが、頭の上には猫のように耳がついているので、猫であるのは間違いないようです。
しかも、日中は寝てばかりで、ときどき散歩をする習性があることや、縄張りを荒らされると気性が荒くなることが猫らしいところです。そのうえ、食べたいものは「猫の缶詰」なので、いで立ちは人間でありながらも、内面は猫であることがみてとれます。
猫のようなかわいらしさの中に、猫ならではの不思議さが感じられるのが、文野環の特徴的なところなのかもしれません。
所属事務所:にじさんじ
チャンネル:文野環【にじさんじ所属の野良猫】
バーチャルねこ
「バーチャルねこ」というネーミングからは、近未来的な猫の姿を想像しそうですが、バーチャルねこの風貌は手描き感が満載で、それでいながらどことなく風格が感じられます。
バーチャルねこの趣味と特技は、バーチャル空間で「ねこ活動」を行うことですが、一口に「ねこ活動」と言ってもその活動はさまざまです。
例えば、お散歩中に犬とばったり会った時に、バーチャルねこが犬の鳴き声で威嚇しつつ、犬におびえて後ずさりしたり、バーチャルねこがVRのゴーグルをかけて仮想現実の空間を満喫したりと、猫でありながら、猫らしからぬ行動をとっているのが特徴的です。
今後は、どんな「ねこ活動」を行うのでしょうか。これからに期待しましょう。
所属事務所:upd8
チャンネル:バーチャルねこ
こうしてみると、VTuberは個性豊かな面々が名を連ねていることが分かります。しかし、ここで紹介したVTuberはほんの一部です。VTuberはどんどん増えているので、ひと味違ったVTuberを探してみるのも面白いかもしれません。